Amazonの「1-Click設定」をオンにしている場合、間違えてクリックしてキンドル本を購入してしまったことはないですか?
私はあります。しかも自分が執筆した本のキンドル版を💦ブラウザのタブをクリックしようとしたら、その下にあった「今すぐ買う」ボタンをクリックしてしまったのです。
キンドル本の場合、注文履歴画面からキャンセルできないので、カスタマーサービスに連絡してキャンセルしてもらいます。スマホのブラウザでAmazonを利用している場合は、キンドル注文直後に表示される「注文をキャンセル」をタップしてキャンセルできます。もちろん読んでしまったら返品不可です。また、Amazonがキャンセル不可と判断する場合もあります。
Amazon.co.jpヘルプ: ヘルプ&カスタマーサービスにアクセスし、「Kindle電子書籍リーダー、Fireタブレット、Kindle無料アプリ、またはKids+」→「Kindle電子書籍/デジタルコンテンツ/コミック」→「Kindle本の返品」→「カスタマーサービスへ連絡」をクリックしてチャットまたは電話を選択します(執筆時点)。
チャットなら注文履歴にある注文番号をコピーして貼り付ければよいので、電話よりスムーズです。
ちなみに1クリックの設定は、Amazonの画面右上の「アカウント&リスト」をクリックした画面の「1ーClick設定」でオン・オフを切り替えられます。1クリックで購入できるのは便利なのですが、うっかりやってしまう人はオフにした方が安心ですね。
※2023/02/18追記
1ーClick設定オフでも、うっかりキンドルの購入ボタンをクリックしてしまうこともあります。やはりログアウト状態で本を探して、購入するときにログインするのがよさそうです。
コメントを残す