申請書PDFがフォーム形式に変更されつつあり、入力が楽になってきました。
以前は入力枠がなく、文字を入力するのが大変でしたからね。
たまたま国税庁のWebサイトにある「個人事業の開業・廃業等届出書」のPDFを見たところ、フォーム形式になっただけでなく、「印刷」ボタンも追加されていました。

この「印刷」ボタンをクリックすると印刷画面が表示されます。
ボタンは印刷されないようになっています。
一見、難しそうに思うかもしれませんが、簡単にできるので説明しましょう。
有料のAcrobatで作成する方法です。
1)Acrobatの「編集」タブで「さらに表示」をクリックし、「ボタン」をクリックします。

2)「印刷」と入力し、「すべてのプロパティ」をクリックします。

3)「一般」タブで「表示と印刷」の「v」をクリックし、「表示/印刷しない」を選択。この設定で、ボタンが印刷されなくなります。

4)「オプション」タブをクリックして「アクションとラベル」の「ラベル」ボックスに、ボタンに表示する名前を入力します。ここでは「印刷する」と入力。

5)「アクション」タブをクリックし、「トリガーを選択」の「v」をクリックして「マウスボタンを押す」を選択します。続いて「アクションを選択」の「v」をクリックして「メニュー項目を実行」を選択。

6)「追加」ボタンをクリックします。

7)「Acrobatメニュー>印刷」を選択し、「OK]をクリックします。

8)「アクション」に印刷の実行が追加されたことを確認して「閉じる」をクリックします。

「フォームを準備」の「ボタン」でも同じです。その場合はボタンを右クリックして「プロパティ」からダイアログを表示してください。
コメントを残す