YouTubeの動画にチャプターを設定することで、動画の目次を作成することができます。
チャプターとは区切りのことで、次の場面に移動するためのものです。
チャプターが設定されている動画には、進行状況バーに区切り線が表示され、再生中のチャプター名が表示されています。


設定方法はとても簡単で、
動画編集画面の説明欄に、
タイムスタンプとタイトルを入力するだけです。
ただし、
先頭を「00:00」にし、3つ以上のタイムスタンプを昇順で並べます。
また、チャプターの最短の長さを10 秒以上にしてください。
00:00 オープニング
02:30 フラワーパーク
04:10 スカイツリー
09:15 日比谷公園
といった感じです。


現段階では、スマホでは設定できないので、パソコンで設定してください。
ちなみに、私が試したアカウントでは、
不具合なのか、チャプターが入らず、
別のアカウントで試してみたら入れることができました。
目次があれば、視聴者が見たい場面を探しやすくなるので、なるべく設定しておきましょう。